|
更新履歴2012-03-20 TOMBO 2.0 beta 5をリリースしました。間が大変空いてしまいましたが心機一転、beta 5をリリースしました。
Windows7でmsiからインストールした場合、tomboprops.xmlはUsers\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Tomboフォルダ下に作成されます。 開発環境をVisualStudio2010に更新したことに伴い、ランタイムライブラリが必要となっています。パッケージに同梱しましたので通常は特に意識する必要はありません。 2006-09-26 TOMBO 2.0 beta 4をリリースしました。バグFIX版であるbeta 4をリリースしました。
2006-09-12 TOMBO 2.0 beta 3をリリースしました。beta 2でつぶしきれていなかった、Win32版でMSVCRT80.DLLへの依存を解除し た問題に対処したbeta 3をリリースしました。
その他、御指摘いただいた何点かについて修正しています。
2006-09-07 TOMBO 2.0 beta 2をリリースしました。Win32版のパッケージングにミスがあり、libexpatw.dllが同梱されていなかっ たため、急遽beta2をリリースしました。win32版のbeta1をダウンロードされ た方は申し訳ありませんが再ダウンロードをお願いします。 その他、御指摘いただいた何点かについて修正しています。
2006-09-06 TOMBO 2.0 beta 1をリリースしました。これまでアルファ版としてテストをすすめてきたTOMBO 2.0をベータ版として 公開します。 2.0 beta 1では、エディタ部分を完全に書き直しています。 また、メニューバーの形式をWindows Mobile 5スタイルに変更しました。 これでW-ZERO3[es]でも片手操作でメモの参照・編集ができます。
2006-08-14 TOMBO 1.17.1をリリースしました。W-Zero3[es]で携帯スタイルで使用している際にダイヤル確定キーで変換の確 定ができない問題に対処しました。 今回のリリースはこれ1点だけですので、他のバージョンのビルドは作成して いません。他の機種のユーザの方は、ひきつづき1.17を御利用ください。 2006-04-05 bluefield.dyndns.orgのメンテナンスについて古いバージョンのアーカイブサーバとして使っているbluefield.dyndns.orgで すが、トラブルのためメンテナンスします。復帰時期は現状未定です。 影響するのは以下のサービスです。
最新版および直前のバージョンは Sourceforge JP より取得可能です。 御迷惑お掛けいたしますがどうぞよろしくお願いします。 2006-02-23 TOMBO 2.0 alpha 5をテスト公開しました。TOMBO 2.0 alpha 5を公開しました。人柱の皆様、御協力、御指摘ありがとうございます。 また、人柱となって頂けるありがたい方は、2.0 alphaのページから持っていってください。 2006-02-21 TOMBO 2.0 alpha 4をテスト公開しました。ご指摘いただいたバグをまた少し直してalpha 4として公開しました。人柱の皆様、御協力、御指摘ありがとうございます。 また、人柱となって頂けるありがたい方は、2.0 alphaのページから持っていってください。 a4での残:
2006-02-18 TOMBO 1.17をリリースしました。TOMBO 1.17をリリースしました。1.17はバグFIXバージョンです。
2006-02-16 TOMBO 2.0 alpha 3をテスト公開しました。ご指摘いただいたバグをまた少し直してalpha 3として公開しました。人柱の皆様、御協力、御指摘ありがとうございます。 また、人柱となって頂けるありがたい方は、2.0 alphaのページから持っていってください。
2006-02-14 アンケート項目を追加しました。アンケートの設問を2問追加しました。 仮想フォルダに関する質問と、ドキュメントに関する質問です。 忌憚のない御意見お聞かせください。 2006-02-12 レジストリの削除について捕捉すいません、ドキュメントに一部誤りがありました。 レジストリの削除方法ですが、Readme.txtではReaseReg.exeとなっていますが、 RegErase.exeの誤りです。RegErase.exeはTombo.exeと同じフォルダに置かれ ているはずです。 2006-02-12 TOMBO 1.16をリリースしました。TOMBO 1.16をリリースしました。1.16からはレジストリに依存しなくなっています。
2006-01-15 TOMBO 1.15をリリースしました。W-ZERO3に対応させた1.15をリリースしました。
2005-04-10 TOMBO 2.0 alpha 2をテスト公開しました。2.0についてご指摘いただいたバグを少し直してalpha 2として公開しました。人柱の皆様、御協力ありがとうございます。
2005-04-10 TOMBO 1.14をリリースしました。1.13から少し間が空いてしまいましたが、1.14はバグFIXバージョンとなります。 変更点:
2005-04-04 TOMBO 2.0 alpha 1 for desktopをテスト公開します。2.0のテストバージョンを作成しました。お時間ある方はテストに御協力ください。 エディタまわりでいただいている御要望に(将来的に)対応可能なように、2.0ではエディタ部分を完全に書き直しました。現状ですとまだあまりメリットないかもしれませんが安定動作しないと機能追加もないのでバク出し目的で公開します。基本的な部分でもまだ実装が終わっていませんので、テスト以外の目的の場合には1.x系列を御利用ください。 ダウンロードはテスト版からお願いします。 2004-11-22 1.13 PocketPC版でバグが発見されました。ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい 1.13のPocketPC版でバグが発見されたため、暫定修正版をSNAPSHOTとして公開 しました。PocketPC版をお使いで、1.13をダウンロードされた方は大変お手 数ですがSNAPSHOT版を取得ください。 修正版はTOMBO_20041121.zipです。 PocketPC以外については影響ありませんので1.13を御利用ください。 2004-11-21 TOMBO 1.13をリリースしました。1.13では要望の強かったファイル名への暗号化に対応しています。 オプションを有効にすると暗号メモについてはファイル名をヘッドライン からではなく、ランダムに生成するようになります。これによりパスワードを 知らない人はファイル名から内容を推測することすらできなくなります。 もちろん、TOMBOで開いた場合にはパスワードを入力することによりこれまで のバージョン同様、ツリーにヘッドラインが表示されます。 変更点:
既に存在している暗号メモについては、オプション設定後に一旦暗号化を解除 してから再度暗号化してください。 2004-10-17 TOMBO 1.12をリリースしました。Windows Mobile(PocketPC)2004 SecondEditionのVGAに対応した1.14をリリース しました。 変更点
VGA対応版は別バイナリとしてpktpc_arm_jp.zipの中に収録しています。通 常版も動きますが、上記のメリットは得られませんので御注意下さい。 2004-10-03 TOMBO 1.11をリリースしました。1.9以降でメモリ破壊をおこすバグが発見されたため、バグFIX版の1.11をリリースしました。 変更点
2004-09-15 TOMBO 1.10をリリースしました。TOMBO 1.9に比較的影響が大きいと思われるバグが発見されたため、 バグFIX版のTOMBO 1.10をリリースしました。 変更点
2004-09-11 TOMBO 1.9をリリースしました。TOMBO 1.9をリリースしました。1.9ではメッセージ部分の国際化および外部アプリケーションとの連携機能が追加されています。 メッセージの国際化対応に伴い、インストール時にTombo.exeだけでなくメッセージファイルもコピーする必要があります。同梱のTomboMsg.txtをTombo.exeと同じフォルダにコピーしてください。 また、外部アプリの起動についてはアプリケーションがバックアップファイルを作成する場合、暗号化してもバックアップファイルが平文のまま残ることにより暗号化の意味がなくなってしまう可能性があります。使用するアプリがバックアップファイルを作成しないことを確認してご利用ください。 Palm-Size PC版については原則本バージョンを最終リリースとします。申し訳ありませんがご理解よろしくお願いします。 2004-08-28 RSSフィードを開始しました。リリース情報等、ヘッドラインの内容をRSSにしてみました。 ついでに開発後記をblogとしてリニューアルしました。オフトピック気味の内容を中心にいきたいと思っていますのでよろしければこちらもどうぞ。 もっと過去の履歴 |